The jonki

呼ばれて飛び出てじょじょじょじょーんき

2013-01-01から1年間の記事一覧

【機構】ラプソンスライダーを作ってみた

今回作ったもの Arduninoでサーボを制御して、スライドさせています。 作った理由 最近、機構の勉強をはじめています。というのもMaker Faire Tokyo 2013でやったレゴへのプロジェクション(凸P)でも機構の知識がほぼなかったため、あまり面白くてスマート…

【Unity】 StartCoroutineを匿名関数で使う

UnityのStartCoroutineは時間差で何かやりたいときに非常に便利ですが、小さい処理に対しては匿名関数を使ってその場で処理を記述した方が楽です。そこで下記のようなActionを引数にとるWait関数を用意することで、いちいちStartCoroutineを使うたびに小さい…

【Arduino】EGG Meets Arduino

やりたかったんです。HAPTICというやつを。 準備 どこにでもあるTENGA EGG Arduinoのブートローダを焼いたATtiny 85(#junki::acoustic ATtinyをArduinoで開発する) フルカラーLED 細い配線 適当な抵抗 4列ピンソケット♂×2 4列ピンソケット♀×2 作成 LED…

【Arduino/Android】SoftwareSerialでAndroidとATtiny 85でLEDを2つ光らせる

さて、前回SoftwareSerialでAndroidとArduinoがお話できるようになったので、Arduinoのブートローダを焼いたATtiny 85を使って、かなり小さいLEDのBlinkモジュールを作りました。こんな感じにAndroid側から光らせるLEDを指定しています。 参考 ATtiny 85のAr…

【Arduino/Android】SoftwareSerialでAndroidとArduionoの間でシリアル通信する

前回こんな記事を書きましたが、USBのシリアル通信でなくSoftwareSerialを使いました。 【Arduino】AndroidとArduinoの間でシリアル通信する SoftwareSerialを使うことでUSBをPC側に繋いだまま開発ができます。またシリアル線ができたので他のマイコンなどに…

Maker Faire Tokyo 2013 でレゴへのプロジェクションマッピングネタで出展してきた【ハード編】

先日のMaker Faire Tokyo 2013にid:hecomiと二人でMont.Blanc.Pjというチーム名で参加し、凸Pというレゴのプロジェクションネタで出展してきました。 既にid:hecomiがソフトウェア部分のところをかなり細かく書いているので、Arduinoの通信周りやプロジェク…

【ケーブル】OTG(On the GO)ホストケーブルを自作する

Android機とArduinoでシリアル通信するために必要なUSBのホストケーブルを作りました。AndroidのMicroタイプとArduinoのUSB Bタイプを無理やり配線つなげば良いと思っていましたが、違うようです。簡単に言うとUSBケーブルはPCなどのデバイスを親として、子…

【Arduino】AndroidとArduinoの間でシリアル通信する

AndroidとArduinoでシリアル通信できると便利だなぁ、と思って調べたらFTDriverという素晴らしい物がありました。ただこちら既にサポートされておらず、Physicaloid LibraryなるAndroidからファームウェアのアップロードをArduinoに行えてしまうライブラリを…

【Arduino】ATtinyをArduinoで開発する

Arduinoは便利だ、でも本当に簡単なことをやらせるにはオーバースペックだし、高コストです。数を増やしたい時や装置を小さくしたいときにも不便です。じゃあPICでもAVRでもちゃんと勉強しろよ、という話が聞こえてきそうですが、もうちょっとゆとりにもやさ…

【Arduino】ATtiny85をSoftwareSerialを使ってUnityからシリアル通信制御をする

前回の記事でATtiny85をArduinoから開発できる環境が整いました。 #junki::acoustic ATtinyをArduinoで開発する ATtiny85はシリアルの口がないのでSerial.println()とか対応していないのだけど、SoftwareSerialを使うことでそれを補えます。つまりシリアル通…

【Arduino】Freeduinoキットを組み立てる

千石電商でFreeduinoコンプリーキットが1780円と安く売ってたので買ってきました。FTDIのチップの表面実装済みなので、ハンダは楽ちんですね。Freeduino USB complete KIT〈 Arduino 〉出版社/メーカー: Seeedstudioメディア: この商品を含むブログ (1件) を…

【Unity】 Unityのシェーダで2Dのリング(円)を描く

UnityでdrawCircle的なソリッドな円を描くにはどうしたらいいんだろう、と調べたところあんまり楽ちんな方法がなかったのでシェーダー描いてみました。リングのテクスチャを貼ってそれをスケールする方法は手軽だけど、枠線がスケールによって変わっちゃうし…

[Qt] Qtチュートリアル 公式(日本語)

下記ページの一番下に(7)Qt 4.2.0 チュートリアル日本語版なるものがある。Qt関連情報

[Qt] Qt Creatorは、ビルドするためにコンパイラの設定が必要です。きっとプションでコンパイラを構成してください。

Qt始めました。が、いきなりチュートリアルでつまづく Qt Creatorは、ビルドするためにコンパイラの設定が必要です。きっとプションでコンパイラを構成してください。[ビルドと実行]のオプションではそれぞれ自動検出で正しいものが認識されているようだが… …

[Unity][Arduino] UnityからArduinoに繋がったサーボをシリアル通信で制御する

Unityからシリアル通信でArduino側に繋がったサーボを制御(角度送るだけだけど)してみました。とりあえず動作確認レベルなのでひどいコードです。 デフォルトだとSystem.IO.Portで怒られるので下記を参考に.Net 2.0にビルド設定を変えておいてください。 e…

SublimeでArduino 開発をする

Stinoというものがあり、これでSublimeからArduino IDEの機能をほぼすべて使えるっぽい。 インストール Stinoのページに書いてます。Arduino-like IDEというやつなので注意。図が書いてあるので簡単ですね。 キーバインド コンパイルやアップロードもショー…

[Unity] [NGUI] 特定のフォルダに含まれる画像からUI Spriteを作成するスクリプト

NGUI使い始めました。Assets下の特定のフォルダに入った画像を全部読み込んで、UI Spriteを作成してみました。nullチェックとかしてなくてサーセン。手順はこんな感じでいけた。 特定のフォルダに入った画像をAtlas化 パスからそのパスに含まれるファイル一…

[Lego] [Arduino] レゴのクレーンをサーボで動かしてハスハスする

レゴ、楽しいですよね。今回は男心くすぐるTECHシリーズ、クレーンを使ってみました。レゴ テクニック クローラー・クレーン 9391出版社/メーカー: レゴ発売日: 2012/02/09メディア: おもちゃ&ホビー購入: 3人 クリック: 15回この商品を含むブログ (1件) を…

[Unity] error CS0234: The type or namespace name `Ports' does not exist in the namespace `System.IO'

UnityでSerialPortを使おうとusing System.IO.Ports;と書いたら下記のエラーが出た。 Assets/Scripts/SerialController.cs(6,33): error CS0234: The type or namespace name `Ports' does not exist in the namespace `System.IO'. Are you missing an asse…

[Unity] [Arduino] [OSC] UnityとAruduino間でOSCでハスハスする

前の続きです。前回は導通チェック程度だったけど、今回はちゃんとメッセージをOSCで送受信します。今回通信するのはUnityとArduino(イーサネットシールド付き)の間でやります。 #junki::acoustic UnityでOSCを使う(UnityOSC) Unity側の準備 セットアッ…

[Aruduino] Arduinoのエディタのタブサイズを変更する

Arduino IDEのデフォルトのタブサイズがなぜか2で使いにくいので変更しました。設定を見ると細かい設定はpreferences.txtを見て、と書いているのでそれっぽいのを探すとeditor.tabs.sizeが定義されていたのでそれを4にしてArduinoを再起動。 editor.tabs.s…

[Unity] [OSC] UnityでOSCを使う(UnityOSC)

UnityでOSCを使う方法がないか探してみたところここが、githubでコードを公開しているものがあった。UnityOSC これを使ってUnityでOSCでメッセージを送受信してみます。Unityとの通信相手に今回はTouchOSCというiPhoneのアプリを使います。動作確認用なのでO…

[Arduino] Arduinoのコードを外部エディタで編集してオートリロードする

ArduinoのIDEは使いにくいのでSublimeを自分は使ってるのですが、コンパイル時にArduino IDEに戻って来てもコードが編集されてない!ということでオートリロードするように変更しました。環境はMacですが、Windowsでもかわらないと思う。[Tools] -> [Fix Enc…

[KeyRemap4MacBook] [Mac] [HHKB]KeyRemap4MacBookでキーをいろいろカスタマイズする

Mac

HHKB proのUS配列を友人に安く譲ってもらったはいいものの、HHKBの独特な癖に戸惑っていたがKeyRemap4MacBookというアプリでかなり柔軟にキーをカスタマイズできるようになった。環境はMacです。PFU Happy Hacking Keyboard Professional2 白 英語配列 USBキ…

[Leap Motion] [Unity] UnityでとりあえずLeap Motionを組み込んでみる

UnityでとりあえずLeap Motionを動かしてみました。(写真はOculusのカメラも入れてるけど気にしないでください) Leap MotionのサンプルにはUnity版ももちろんあるのでそれを改造しても良いけど、自分のアプリに組み込むための手順を書きます。かといってゼ…

Virtual Boxで仮想HDDを拡張

簡単な方法があるじゃないか。【VirtualBox】仮想ディスクの拡張方法(VDI)

Unity タッチした部分にオブジェクトを正確に移動する

例えばFloorというGameObject上に立つキャラクターをタッチした位置に移動するときなどに。 ScreenToWorldPositionというのはあるけど、Z軸の値を使うときはどうするか考える必要がある。それよりもタッチした座標からRayを作ってとFloorオブジェクトと交差…

UnityアプリをiOSに書き出す時間をdSYMを無効化して早くする

UnityでiOSに書き出す際にXCodeのビルドイベントでdSYMなるものを生成するんだけどこれが毎回必要で遅い。デバッグ用のシンボルファイル書き出しだから、ちょろっと使う分には用はないからオフりたい。 Generating dSYM file” step is repeated on every app…

Blenderでポーズをリセットする

アニメーションいじってたら変なふうな形になってしまったので元の形に戻す。 Aキーでボーンをすべて選択 [ポーズ]->[トランスフォームをクリア]->(クリアしたいもの) あぶねぇ…これまでの作業が水の泡になるところでした…

Blenderでポーズをリセットする

最近Blenderを勉強し始めてブラウン作ったのでUnityにエクスポートしようとしたら、何だか色々細かい部分にハマったのでメモる。そのうちもう少し丁寧に解説します。今は自分がツール使うので手一杯。。Blenderは2.66a、Unityは4.1.5です。比較的新し目なの…