皆さんはPythonのpathlib使ってますか?私は非常によく使っています.例えば機械学習では学習の前に前処理を多く行うケースが非常に多いですが,このような時にpathlibを知っておくと便利です.pathlibは意外とPython 3.4(2014年~)からとそれなりに新しい…
機械学習におけるコーディングではプログラムの実行時間は長くなりがちです.機械学習時のプログラムはもちろん,データの前処理にも多くの時間がかかります.このようなプログラムを動かしている間は安心してYoutubeでも見て勉学に励みたいものです. そこ…
今更感ありますが,昨年を色々振り返ってみます. プライベート 仕事 読んでよかったもの 買ってよかったもの プライベート 今年度から子供が保育園に通い始めたんですが,多くの風邪をもらってくるので結局保育園は6〜7割程度しか行けず,かなり大変でした…
子供もできたことだし家を買うべきかどうか,色々悩んだ末に落ち着いてきたので気持ちを整理しておく.ちなみにここで書いた記事は素人による1コメントなので,他の方の意見を批判したいわけではないということは書いておく. ちなみに我が家は30代共働き…
今年はブログをあまり書けなかったですが,それだけ仕事で色々とやりたいことが増えている証拠かなぁと初っ端から言い訳をして今年もこのシリーズをまとめます. 今年はデスク周り編と日常編です. www.jonki.net www.jonki.net デスク周り オサレな充電スタ…
統計に苦手意識があって軽い気持ちで受けとくかぁ,と思い本日統計検定2級を受けてきました.一応受かったのでその備忘録を共有します. ちなみに2級はレベル的にはそんなに難しくないので準1級ぐらいじゃないと自慢はできませんが,基本的な知識が身につく…
HHKB Professional Hybrid Type-SからKeychron K2を使っていたのは下記の通り.すっかりHHKBを使わなくなっていたので手放しました.戻らなかった決定的な理由について書いておきます.ちなみにこれはあくまで個人の感想ですので,優劣をつけたいわけではあ…
ピアノは弾けないのに最近シンセサイザーに興味があり,KORG Volcaシリーズで遊んでいました.今年は勉強がてら遊びも入れたコードを書きたいなと思っていたので,どうせなら勉強がてらソフトウェアシンセサイザーを書いてみようと思い書き始めました.でき…
はじめに 年末年始に少し時間があったので,趣味で書いているコードを動かすGPUのインスタンスについて調べていました.以前はちゃんとGPU持っていたのですが,あまり使っていなかったので全部売っていました.買い直しも検討しましたが,未だにGPUは高いで…
今年もこの季節... www.jonki.net 今年は子供も生まれて本を読む時間もないか...と思いましたが,時間的制約が加わることでむしろ例年より読んだかなという気がします(それでも多くはないんですが). でも継続的に読むという習慣はできた気がします. 個人…
今年もこの季節... 今年は子供も生まれて中々に刺激的な一年でした.仕事は相変わらず在宅勤務で特に不満なく働けました.技術書編は別記事ですぐに出す予定です. www.jonki.net 在宅勤務のお供 モノクロのレーザープリンターです.職業柄,論文を印刷する…
Amazonが粋なことやってました.9/2までです. 相当な量がセール中なのですが,私がこれまで読んで面白かった本や面白そうな本を載せました. コンピュータの仕組み 名著と名高い本.技術書でもあるが面白いブログ読んでる感じ.必要知識もオームの法則ぐら…
今更ですがKeychron K2というメカニカルキーボードを買いました.HHKB Hybrid Type Sを使っていましたが,気分転換に買ったらなかなか良かったので比較しつつレビューします. 比較ブログなどはすでに多いのですが,自分が感じた特徴を書いておきます.私(…
先日, 0x-seminar - [0x03] 最適輸送の情報科学における進展 というセミナーがあり,最適輸送について熱い2日があったらしいです.私はセミナーの存在を知らず,後からスライドを見ました. 1日目の資料は横井さんの資料で,そもそも最適輸送ってなんなの?…
CNNまるでわからん,jojonkiです.CNNを扱う上でReceptive field(受容野)を正しく認識することは,CNNを設計するにあたって非常に重要です(ということを最近認識しました).モデルの表現力が足りない,そんなときReceptive fieldを確認してみるのもよい…
PCA (Principal Component Analysis) と LDA (Linear Discriminant Analysis)について,目的関数の導出やpythonで自力で書いたりしたものをまとめたので公開します. 結構丁寧に書いたつもりです. github.com 参考文献 線形判別分析 | 線形判別分析を利用し…
はじめに 在宅勤務も長くなり部屋の換気もサボりがちでCO2センサーを買おうかなと思ったら,怪しい商品しかAmazonで見つけられず.それなら自分でM5Stackで作ってみようかなと思いました.久しぶりの電気工作.以前に話題になってて乗り遅れましたが,今更Jo…
アップサンプリングなどで使われるConvTransposeについて,イマイチ理解できていなかったように思えるので可視化した. Convolutionといえば,conv_arithmeticのGIFが分かりやすいが,ConvTransposeに関しては,通常のConvolutionのように見え,strideやpadd…
今年は仕事内容も変わって,いろいろなものを勉強した気がします.ということで買ってよかったもの,とは別に.やってよかった教材(書籍,オンライン教材,ブログ等)を紹介しようと思います.入門系多めです. Andrew Ng先生 今年はAndrew Ng(アンドリュ…
今年も振り返りしようと思います.今年は2年近くやっていたPodcastを休止し,ブログもなかなか書けませんでした.忙しかったというよりは,仕事で色々と新しい環境をエンジョイしていたので,なかなかprivateでアウトプットする場がなかったですね. 今年は…
以前,pudbの記事を書きましたが,あの時より更に使うようになっていたので,更に色々と便利な機能を紹介したいと思います. pudb?という方は下記の記事をまず御覧ください.今回は発展編ですが,前回の記事の続きというだけで,別に難しいことはありません…
もう何度となく勉強しているであろうEMアルゴリズム,いい加減忘れっぽい正確なので勉強ノートを取った. EMアルゴリズムがどのようなものか,北先生の確率的言語モデルの教科書を使ってノートを取っています.この本はとても良いので,この本を読んで頂くの…
この記事では,Pytorchで作ったseq2seq型の翻訳モデルを使って,ビームサーチによるデコーディングをします. OpenNMTやfairseqを使えば簡単に利用できるのですが,ビームサーチのためだけにこのようなフレームワークを使うのはちょっとなぁ,ということと,…
tmuxとanacondaを私は使っているのですが,tmuxのpaneをスプリットしたときなど,anacondaの環境がbaseに毎度戻るのが嫌で色々方法を調べてました. やりたいことは,現在のpaneでアクティブなcondaの環境をtmuxにも引き継いで欲しい,ということです. ただ…
系列データに対するDNN以前の技術として,HMMとCRFがある.しかし改めてこれらの技術を前にすると,それぞれの理解が怪しかったので,高村先生の名著をもう一度読んで復習した. 言語処理のための機械学習入門 (自然言語処理シリーズ)作者:高村 大也発売日: …
何がきっかけかは覚えていないのだが,Positive and Unlabeled Learningという学習方法があり,勉強したのでまとめた. 論文はこちら.2008年とやや古い.現時点での被引用数は606となっていた. Learning Classifiers from Only Positive and Unlabeled Dat…
今年もこの時期が来ました.総決算です.今年は日用品編・技術書編・ガジェット編・漫画編の4段階です. www.jonki.net 日用品編 カモミール・ティー.これはずっと飲んでます.コーヒーは1日に1,2杯にしているので,基本的にはずっとこれ飲んでます.…
タイトル下の緑色の文が挿入されたComments arXivのRSSを私はFeedlyで消費しています.しかし,arXivのRSSには論文のCommentsフィールドが含まれていないので,"Accepted at ACL2020!"みたいな情報がRSSリーダー上で取得できません.そのため実際にそのペー…
SLTでの発表で訪れたアテネを訪れたときのパルテノン神殿 この記事は,研究留学 Advent Calendar 2019 - Adventar 15日目の記事です. 昨日はKo Watanabeさんの研究留学アドベントカレンダー【14日目】|渡邉 洸(Ko Watanabe)|noteでした. 私は,カーネ…
Pythonでグラフを書くとき,Plotlyを私はよく使います.別にmatplotでもいいんですが,scatterの図でWebブラウザ上で,インタラクティブに各ポイントにラベルを確かめられる機能が気に入ってます. plot.ly ただし私の揮発環境はGUIを入れないヘッドレスな環…