The jonki

呼ばれて飛び出てじょじょじょじょーんき

IRKitからPS3を電源起動からtorne起動までNode.jsでやってみた

IRKitとPS3の赤外線アダプタが届いたので前回の記事の続きでtorneを起動するところまでやってみました。動画はこちらです。 Wake up PS3 and torne with IRKitIRKit - iPhone,iPadを使って外出先からエアコン等の家電を操作できる学習リモコン出版社/メーカ…

Node.jsでGmailを監視してTwitterのプロフィール画像を動的に変更する

2014/06/1 コードを整理してgithubに置きました。 jojonki/twitter-profile-changer · GitHub

PS3の電源をリモコンで操作(物理)

PS3を赤外線リモコンで操作したかったのですが、肝心の電源だけは操作できないため自分で作ってみました。作りはかなり原始的で、Arduinoにつなげたサーボをリモコンで動かすというだけです。Wake up PS3 with a servo and a remote control 準備 赤外線の受…

postfixで指定したメールアドレスだけ受信

postfixで指定したメールアドレスだけを受信する設定を調べたので載せておきます。環境はUbuntu 12.04です。 /etc/postfix/access ホワイトリストのアドレスを記載 aaa.bbb@gmail.com OK bbb.ccc@gmail.com OK /etc/postfix/main.cf ホワイトリストだけを指…

IFTTTのメール連携を利用して自前のアクションを行う

最近流行のIFTTTをちょっと応用して使ってみます。IFTTTは様々なサービスをトリガーにして様々なアクションを作ることができます。既に色々なトリガーとアクションがWebで簡単に登録できるので、それを組み合わせてレシピとして通常は活用します。 Put the i…

iTerm 2で快適生活

iTerm 2を導入しました。ずっとTotalTerminalを使っていたんですが、ガッツリとターミナルに向かい合うときには少し使いづらいのとvimでカーソル形状が切り替えられなかったためです。ちょろっと使う分には便利なんですけどね。 iTerm2 - Mac OS Terminal Re…

Node.jsとexpress(ejs)

npm install -g expressでexpressコマンドのパスが普通に通らず何事かと思って公式ページ見ると、express-generatorとかいうコマンドかpackage.jsonでexpressのひな形を作ってますね。さらにnode app.jsで動くのかと思ったけど今はnpm startで動かすんですね…

Ubuntu 12.04にvim7.4でLuaJitな環境を作る

DTIのVPSを契約したので新しいvimの環境をUbuntu 12.04に入れます。デフォルトで入っていたのはVim 7.3だったので、イケてるプラグインを使うために最新のvimを自分で入れる必要があります。 VPSならDTI|月額467円(税抜) メモリ1GB|ServersMan@VPS とい…

Twitterのアイコンに動的な吹き出しをつけてみた

自分のTwitterアイコンを書き換えた記念に、吹き出しをつけたpngを用意してそこに動的にテキストを突っ込んでみました。そしてこの画像はTwitterのプロフィール画像に反映されます。 実現方法 最終的にはどこかのサーバーで動かしつつ、面白い発話を半自動で…

HerokuでNode.js

Mac環境で試してみみましたが、実環境にデプロイするまで下記のリンクのチュートリアルで5分程度で終了しました。ただ残念なことにDynoと呼ばれるHerokuのアプリプロセスは1つで無料というわけでなく、750時間という枠があるようですね。簡単なサーバーと…

はてなダイアリーからはてなブログに移行

はてなダイアリーからはてなブログに移行しました。ついでにブログのタイトルもTumblrで使っていたものを持ってきました。 そして放置していた自前のドメイン、jonki.netに対応するためにはてなブログproに課金しました。 正直高いけど、払った分記事書くモ…

【gVim】S-Insertで貼付け(ペースト)できない

gVimでShift+Insertで貼付けしようとしても、と貼り付けられて想定の挙動をしない。どうやらset pasteしてると動かないらしいので、オフすれば動くようになった。 :set nopaste GVim: Shift + Insert dump S-Insert instead of the clipboard text, superuse…

UE4勉強会のブロック崩しを頑張って作ったのでBPを晒す

先日UnrealEngine4 ビギナー勉強会なるものに行ってきたのですが、その時にライブコーディングされていたブロック崩しを自分でも頑張って作ってみました。その時の動画をMakoto Gotoさんがアップロードしています。とても助かりました。 一部Blueprintで見え…

【Google Calendar API v3】C#でGoogleカレンダーの情報を取得する

Google CalendarにC#からアクセスしてみました。最新版はv3というようですね。結構古い記事が多くAPIもだいぶ違うので手間取りました。OAuthも突破できます。 環境 Windows 7 Professional Visual Studio 2013 Express まずはじめに Write your First App: P…

【UE】UE4お役たちページ

とうとうUE4を契約しました。日本語の情報や最近の本もないようなので、あせりましたがWebで入門レベルは学習できそうです。 お役たちページ UE公式ページ UE4 Blueprint Tutorials UE4 Materials Tutorials UE4 GitHub Tutorials Unreal Engine 4 Documenta…

【NGUI】NGUIのUIPanelでClipアニメーション

こういうオサレなWebとかゲームのキャラ選択とかでありそうなマスクアニメーションを自前で作りました。 環境 Unity pro 4.3.4 NGUI 3.5.6 iTween 準備 適当なAtlasを用意し、表示したい数だけUIPanelとUISpriteをセットで作成します。UIPanelでSpriteをクリ…

【MIDIxUnity】KP3+をUnityに繋いで遊んでみた

iKaossilatorとKP3+をUnityに繋いで遊んでます。適当に色と回転をShaderでちょろっとやるだけでも楽しいですね。もっとグニャグニャ変形させるとなお良さそうです。 参考 【Unity】UnityでMIDIメッセージを受け取る,#junki::acoustic UnityでありもののMesh…

【Vim】gVimでneobundle環境を整える

Windowsの環境でも快適なVim環境を整えるために、VimFilerとVimShellを動かすところまでをこの記事では書きます。 構築環境 Windows 7 Professional 準備 gVimをKaoriYaさんからダウンロードして、適当な場所に展開してgVimなどにリネームして使います。今日…

【Unity】UnityでMIDIメッセージを受け取る

魔が差してKP3+を買ってしまいました。まぁエフェクターです。KORG コルグ DJ用エフェクター・サンプラー KAOSS PAD カオス・パッド KP3+出版社/メーカー: KORG発売日: 2013/02/23メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (1件) を見る よくVJとかで…

【Unity】オリジナルMeshの作成とVertex ColoredなShader

頂点4つ(三角形2つ)のシンプルなMeshを作成し、その各頂点に色情報を与えてきれいなグラデーションをやってみました。OpenGL初めてやると大体こういうのやりますよね。Unityに最初からあるPlaneのMeshは頂点数が多いですが、今回作った左のSimplePlaneは…

【Unity】シェーダーで穴あきテクスチャを実現する

こんなものを作りました。穴を空ける(透過度0)シェーダーを作りました。まぁ昔かいた2Dリングとほぼ同じですね。日記書くほどでもないと思いますが一応。 Web Playerで試す https://dl.dropboxusercontent.com/u/9949353/unity/Pin%20Hole%20Mask/Pin%20H…

【Unity】Particle Systemでvertexとtexcoordで回転アニメーション

前回の記事ではParticle Systemをuv座標(texcoord)を使って回転アニメーションを実現しました。今回は頂点(vertex)を使って回転を実現したいと思います。動画を見るとその違いが歴然ですが、最終的な見栄えは変わりません。左が前回のものでUV情報だけ回…

【Unity】Particle System (Shuriken)で回転シェーダーアニメーション

Particle SystemsにはParticle Rendererというものがあり、MeshのParticle Systemを作ることが可能です。すぎっちょさんののシェーダーの蝶々に感動してひとまず実験。 パーティクルをアニメーションさせる方法, sugi.cho creation シェーダーも詳しくないの…

【Unity】Particle Systemで遊んでみた

こんな感じ。Unity 4になってからShurikenと言われてますが結構面白いですね。x、y、zにLifetimeなどに応じてVelocity作れたり、Sub Particleとして生成、衝突、消滅のタイミングで異なったParticleを発生させることができるのも色々と可能性を感じます。 な…

【Unity】Monoで保存したスクリプトがUnity側で自動で更新されなくなった

Unity Preferencesに設定項目ありましたorz。[Auto Refresh]にチェックをつけましょう。

【Unity】マルチティスプレイ環境でも快適にフルスクリーン風スタンドアロンアプリを実現する

タイトル分かりにくくてすみません、今回はUnityのアプリをマルチディスプレイ環境で実行した際のお話です(Win限定)。Unityでビルドした.exeアプリをマルチディスプレイ環境でフルスクリーンで動かすと、もう片方のスクリーンをクリックした瞬間にアプリが…

【Unity】UnityでDoxgenとGraphvizを使う

Unityでクラス図とかドキュメントとかって皆さんどうしてるんですかね。入用だったので環境を整えてみました。ありがたいことにDoxygenのUnityプラグインを公開している人がいたのでそれを使います。 今回の環境 Unity 4.3 Windows 7 準備 Doxygenのインスト…

【Unity 4.3.2】MONOがコンソールから起動しない

Unityを3から4にアップデートしたところ、Unity Editorのコンソールをダブルクリックすると今までは対応部分のソースコードをMONOで開いてくれたんですが、一瞬MONOのスプラッシュがでるだけで何も起きなくなりました…そして下記を発見 Monodevelop 4 - no c…

【Arduino】ステッピングモーターをArduinoで度数指定で動かす

最近ステッピングモーターというものを知りました。モーターなんですが、パルスを与えるたびにステップ(モーターによって違う)分だけ回転するというものです。そんなもんサーボにも出来るじゃないか、と思うかもしれませんが、基本的にサーボは180度ぐらい…

【機構】ラプソンスライダーを作ってみた

今回作ったもの Arduninoでサーボを制御して、スライドさせています。 作った理由 最近、機構の勉強をはじめています。というのもMaker Faire Tokyo 2013でやったレゴへのプロジェクション(凸P)でも機構の知識がほぼなかったため、あまり面白くてスマート…