複雑なタイトルですが,AutoHotkeyでChromeのみに割り当てていたコマンドがVisual Studio Codeにも有効になってしまっていて混乱しました,という話.
AutoHotkeyのWindow SpyでVisual Studio Codeを見てみるとこんな感じ.そう,Chrome_WidgetWin_1になるんですね.Chromium使ってるからAtomとかでも同じ現象が起きるのかな.確かめてないですが.
>>>>>>>>>>( Window Title & Class )<<<<<<<<<<< test.py - rnn-machine-translation - Visual Studio Code ahk_class Chrome_WidgetWin_1 略
なのでよくWeb上であるChrome_WidgetWin_1を使う例が出てきますが,Visual Studio Codeでも有効になっちゃうので,chrome.exeとかの指定で回避することにしました.
; #IfWinActive ahk_class Chrome_WidgetWin_1 #ifWinActive ahk_exe chrome.exe ^0::Send, ^{Tab} ^9::Send, ^+{Tab} #ifWinActive