The jonki

呼ばれて飛び出てじょじょじょじょーんき

【iOS】iPod Library Accessの使い方 まとめ

iPod Library Accessを使った全5回の記事の目次です。

【iOS】iPod Library Accessの使い方(1)曲情報を取得する
【iOS】iPod Library Accessの使い方(2)簡易音楽プレイヤーを作る
【iOS】iPod Library Accessの使い方(3)バックグラウンドでの再生に対応する
【iOS】iPod Library Accessの使い方(4)任意の曲を検索して再生する
【iOS】iPod Library Accessの使い方(5)音声入力を使ってiPodを操作する

【iOS】iPod Library Accessの使い方(5)音声入力を使ってiPodを操作する

前回の続きです
【iOS】iPod Library Accessの使い方(4)任意の曲を検索して再生する


さて今回はとうとう最終回。非公開のUIDictationControllerなる音声入力のライブラリを使ってこれまで作ってきたiPodを操作してみました。動画がこちらです。

説明

iOSの音声入力に関してはこちら様のサイトが参考になります。
iOS 5.1 の音声入力を使ってアプリケーションを操作してみる

擬似的にキーボードを表示するビュー(ユーザーには見えないですが)を作り、そこで音声入力の関数を呼び出します。キーボードにあるあのマイクアイコン押下と同様のイベントを起こすことを意味します。で、その認識結果をiPod Library Accessで使うと言った感じです。

UIDictationControllerのヘッダ情報はこちらで確認可能。
http://developer.limneos.net/?framework=UIKit.framework&header=UIDictationController.h

コード

githubにもソースを全部置いたので、大事そうなところだけ。さっき動いたばかりなのでバグはいっぱいあります。
https://github.com/jojonki/iOS/tree/master/JPlayer

VoiceInputView

UIViewを実装するカスタマイズビューを自分で作り、メインのビューに突っ込みます。これはアプリ内で擬似的にキーボードを表示する役割がありますが、ユーザーには見える必要がないのでHiddenのチェックが入っています。
UITextInputの最低限必要な関数を実装するんですが、重要なのはこの辺。録音が終わったとか、結果を受け取ったとかのイベントを受け取ることができるので、JPlayerViewControllerにそのことを通知します。

- (void)insertDictationResult:(NSArray *)dictationResult {
    NSLog(@"insertDictationResult");
    [
     [NSNotificationCenter defaultCenter]
     postNotificationName:DictationRecognitionSucceededNotification
     object:self
     userInfo:[NSDictionary dictionaryWithObject:dictationResult forKey:DictationResultKey]
    ];
}

- (void)dictationRecordingDidEnd {
    NSLog(@"dictationRecordingDidEnd");
    [
     [NSNotificationCenter defaultCenter]
     postNotificationName:DictationRecordingDidEndNotification
     object:self
    ];
}

- (void)dictationRecognitionFailed {
    NSLog(@"dictationRecognitionFailed");
    [
     [NSNotificationCenter defaultCenter]
     postNotificationName:DictationRecognitionFailedNotification
     object:self
    ];
}
JPlayerViewController

非公開ライブラリのUIDictationControllerさんを定義します。startDictationとstopDictaitonが認識開始と停止の関数です、簡単ですね。
あ、_textInputViewはVoiceInputViewなのでそれをFirstResponderにしておくことをお忘れなく。

- (void)viewDidAppear:(BOOL)animated {
    [super viewDidAppear:animated];
    
    if (![_textInputView isFirstResponder]) {
        [_textInputView becomeFirstResponder];
    }
    _dictationController =
                [NSClassFromString(@"UIDictationController") performSelector:@selector(sharedInstance)];
}

- (void)startDictation {
    [_dictationController performSelector:@selector(startDictation)];
 }

- (void)stopDictation {
    [_dictationController performSelector:@selector(stopDictation)];
}


認識結果をもとにアーティスト名、曲名で検索かけて、検索結果を再生キューにセットして音楽を再生します。

- (void)playSongWithArtistName: (NSString *)artistName {
    MPMediaPropertyPredicate *artistNamePredicate =
            [                       MPMediaPropertyPredicate predicateWithValue:artistName
                                    forProperty:MPMediaItemPropertyArtist];
    MPMediaQuery *query = [MPMediaQuery artistsQuery];
    [query addFilterPredicate:artistNamePredicate];
    
    if (0 != [[query items] count]) {
        [_player setQueueWithQuery:query];  // 検索してヒットしたアーティストの曲を再生キューにセット
        [_player setShuffleMode:MPMusicShuffleModeSongs]; // セットしたキューをシャッフル
        [_player play]; // 再生する
    }
}

- (void)playSongWithSongName: (NSString *)titleName {
    MPMediaPropertyPredicate *titleNamePredicate =
                                    [MPMediaPropertyPredicate predicateWithValue:titleName
                                     forProperty:MPMediaItemPropertyTitle];
    MPMediaQuery *query = [MPMediaQuery artistsQuery];
    [query addFilterPredicate:titleNamePredicate];
    
    if (0 != [[query items] count]) {
        [_player setQueueWithQuery:query];  // 検索してヒットした曲を再生キューにセット
        [_player setShuffleMode:MPMusicShuffleModeSongs]; // セットしたキューをシャッフル
        [_player play]; // 再生する
    }
}

最後に

iPod Library Accessの紹介はこれで終わりです。最後の回は異色で、いろいろ説明を省いてしまって申し訳ないです。ソースはぜんぶあるのでここまで来た人なら、ソースを自分で追った方が早いと思ったので。

それでは、アデュー。